ニチニチソウ 栄養系コリウス コレオプシス 古代ハス アンゲロニア ポーチュラカ サルビア
シマトネリコとコニファーの剪定
シマトネリコやコニファーの剪定をしました。シマトネリコは1年に1回のこの時期の剪定になると1.5m近く伸びてしまうので、どうしても強剪定の繰り返しになってしまいます。
コニファーのグリーンコーンは植え付けてもう13年になりますが元気でしたが、ボールバード(ブルーバード)は夏の高温多湿が原因でしょうか1本は全枯れ、もう1本は半枯れの状態になっていました。1本は抜根し、半枯れの1本は70センチくらい上部を切り詰めて形を作って剪定しました。
コンテナ植栽納品
手前の小さなコンテナにはピンク色のアンゲロニアと、オレンジ色のカリブラコアを合わせ、後ろの大きなコンテナには白色のアンゲロニアとオレンジ色のカリブラコアを合わせて植栽しました。丈夫で長く楽しめる2品種を使いました。コニファーのウィルマーは植え替えのたび剪定しています。
バラのような松ぼっくり(球果) ”シダーローズ”
乾燥させた”シダーローズ”をいただきました。”シダーローズ”はヒマラヤスギの球果(松ぼっくり)の先端部分で、まるでバラの花のようなのでその名があります。クリスマスリースの飾りに使おうと思います。
ヒマラヤスギはコウヤマキ、ナンヨウスギとともに世界三大庭園樹とされ、かつては公園や学校などにもよく植えられた針葉常緑高木です。スギの名が付いているものの杉の仲間ではなく松ぼっくりの付く松(マツ)の仲間になります。
感染症対策としてCO2濃度測定器を設置
緊急事態宣言はとりあえず解除されましたが、新型コロナウイルス感染症対策として新たにCO2メータを店内に設置しました。
ダイコンハムシ出現
アブラナ科でもないのに、ピーマン(ナス科)にダイコンハムシが出現しました。ガムテープにくっ付けて捕殺!!。
ピーマンの初収穫
ピーマンが採れ出しました。
ダリア「黒蝶」は満開
地上部が枯れたまま、鉢を戸外で置きっぱなしにしておいて、春先に植え替えておいたものです。こんなにたくさん咲いてくれるとは思っていませんでした。
北鎌倉明月院本堂後庭園の花菖蒲
アジサイで有名な明月院ですが、本堂後庭園には雰囲気のある菖蒲園があります。毎年花菖蒲の頃と紅葉の時だけ有料で公開されています。写真は数年前に行った時のものですが、今年も今頃が丁度見頃だと思いますが、今年は土日は閉園だそうです。
風船カスズラとアサガオの摘心と誘引
5月28日に定植した風船カズラとアサガオは摘心して本葉もたくさん増えてきたので誘引しました。
定植時の風船カズラとアサガオ