6月講習会が始まりました。

今月はハンギングバスケット作りです。

ペチュニア 、カリブラコア、ベゴニア・センパフローレンス、ポトス、ペペロミア、ジニア・プロフュージョン、セネキオ”エンジェル・ウイングス”などを入れます。

5月講習会が終わりました。

今月は材料の関係で3パターンの作品になりました。

メインにエリカを使った回とブルーサルビアを使った回、またカップ型プラ鉢を使った回と角形ポットを使った回の3パターンでの設定になりました。

ピンクのエリカ(メイ・クイーン・イナ)をメインにした場合は柄のペチュニアを使い、ペチュニアの色に応じてポトスは斑入りポトス、ポトスマーブルとポトスライムを組み合わせ、ブルーサルビアをメインにした場合は涼しいイメージにするために白単色のペチュニアでポトスライムを組み合わせました。また、角型ポットには色の印象的なペチュニアを組み合わせました。ベアグラスは全回で使いました。

講習会では今回使った材料についてのお話と夏から秋まで楽しめる草花やカラーリッフの特徴についてお話ししました。