今日は「おでん」にするということだったので、初めてプランターからダイコンを抜いて収穫してみました。タネをまいて約3ヶ月です。

Gardening Shop クラインガルテン
今日は「おでん」にするということだったので、初めてプランターからダイコンを抜いて収穫してみました。タネをまいて約3ヶ月です。
ヨトウムシに食べられてしまったノラボウナはヨトウ虫を退治して土寄せ、肥料やりをして養生して結構復活してきています。
葉っぱはかなり茂ってきましたが、茎まだ直径4センチ程度でしょうか。
今年はまだ実が青いうちにカキノキを剪定したので数が少なくなった分大きなものが実りました。何度かに分けて収穫してきましたが、これが最後の収穫となりました。
今年はレモンやみかんは一つも実らなかったのですが、ユズだけは3つだけ実りました。
それぞれプランターで育てていますが、チンゲンサイは収穫時期を迎え適宜収穫していますが、ダイコンはまだ直径3センチぐらいです。どれくらいまで太ってくれるでしょうか。
害虫の影響か、今年のカリンは不恰好に育ってしまったものが多い。だからなのか、そんな物の方からいち早くゴロンと落ちてしまう。
7月中旬にプランターに種まきした三寸ニンジンですが、もう90日を過ぎているので間引いてみたらこんな調子でした。途中で葉を間違って切ってしまったことや途中間引きもしなかったので全然太っていませんでした。
これでは短いゴボウです。
プランターで育てていたチンゲンサイが収穫時期を迎え、順次収穫中です。