去年はもうすぐ収穫という時になって病気が入って多くが腐ってしまっていました。落葉している間に石灰硫黄合剤を散布しようと思っていて、今年もつい忘れてしまいました。一度殺菌剤は散布したものの、ブドウの病気はよく分からず、今年もダメなのかなとちょっと諦め気味に様子を見ています。
駐車場上のデラウエアも大きくなってきたものの・・
イチジク”ドーフィン”の初収穫
1個だけが特大に育って熟しました。他の実はまだ緑色で半分か1/3くらいの大きさです。実はたくさんついているので、あと半月もすれば大量に収穫できそうです。
遮光ネットを張りました
昨年は南向きの強風が何日かに渡って吹いたので、キュウリがほぼ全滅してしまいました。今日も台風並みの強い南風が吹きつけるので、今回は遮光も兼ねてネットを張って防御してみました。
ミニトマトの初収穫です
ナスの初めての収穫
ナスの1個は穴が数か所あいていました。オオタバコガかハスモンヨトウの幼虫がかじったのでしょうか。チェックが必要なようです。
トマトに尻腐れ病が発症
トマトの下が黒く変色して腐ってしまう尻腐れ病が発症してしまいました。この病気はカルシウム不足が原因とされています。早速、苦土石灰を施そうと思います。実の反対側の葉を落としても実へのカルシウム不足が補えると言うことも見つけましたが、成果の程はよく分かりません。
また、うどんこ病が出現
早速、ハッパ乳剤を散布しました。
ミニトマトは4段まで実が付き、花と蕾が先に3段伸びています。キュウリの収量は4株で11本になりました。ナスはまだ収穫できません。
ハッパ乳剤を散布
民間療法のうどんこ病の治療での砂糖水を試してみましたが、はじめのうちは良かったものの、また復活してきてしまいました。
そこで、収穫前日でも使用できる天然なたねから抽出した成分の「ハッパ乳剤」を散布したところ、劇的にうどんこ病が消滅しました。継続して観察していきます。
初めてのキュウリの収穫
6/7 キュウリが3本収穫できました。