
シマトネリコ 剪定前 剪定後 コニファーの剪定
防草シートの敷設 除草してから敷設 ペグとワッシャーで固定
Gardening Shop クラインガルテン
枝もなく、真っ直ぐで重いシュロの伐採は厄介です。何の障害もなく倒せるところなら、根元の皮を剥いてチェーンソーで切って倒せは済むのですが、そんな所ってあまりないですよね。丸太を他の樹木にかけて固定し、2連の梯子をかけます。シュロより高いところにローブを通してシュロの頭を結んでおき、ロープを引きながら何度かに分けて吊るし切りします。
5月12日 マツの剪定を行いました。
もう20年近く前にうちで植え付けたシマトネリコとエゴの剪定をしてきました。
剪定前には気が付きませんでしたが、シマトネリコの剪定枝にシモフリスズメの幼虫が付いていました。昔はネズミモチなどの垣根が多かったのでよくこのシモフリスズメがよくいましたが、近頃はシマトネリコやオリーブが増えてきたので東京でも2、3年前から再びシモフリスズメがよく出るようになってきたようです。
サルスベリ ザクロ ツバキ ナツミカン ウメ ピラカンサ カエデほか