お正月の用意

これは2020年に販売した若松(門松ではありません)

江戸城では「正月事始め」として正月の準備は12月13日から始めたそうです。

クラインガルテンでも13日(月)からお正月関係のお品を入荷次第販売する予定です。門松や若松、しめ縄(3尺 4尺 荒神様)、正月飾りなどです。28日までに準備するとよいそうですが、年内の営業は30日(午前中)までの予定です。

風船カズラと朝顔のタネを収穫しました

収穫した風船カズラと朝顔のタネを説明書付きでプレゼントしています。蒔くのは来年になりますが、風船カズラのタネはハート型。1年間幸運に恵まれるお守りにしてはいかがでしょうか。

フウセンカズラの実

今年もバラが咲き出しました

庭のピエール・ド・ロンサールが咲き出しました。都電沿いのバラも咲き出しています。

荒川区主催の「あらかわバラの市」はコロナ禍の影響から今年も中止になりました。これに変わり「あらかわRose Weeks2021」と銘打ち、5月6日(木)〜5月15日(土)に荒川区生花商組合加盟20店舗にて、特別価格のバラ鉢を販売するそうです。また、荒川生花商組合加盟店やバラ花壇を巡るスタンブラリーが実施され、役所で景品のミニバラがプレゼントされるということです。

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a043/koen/hana/arakawaroseweeks.html

宮前公園(荒川区)が4月3日オープン

都電通りの荒川消防署の奥から隅田川にかけて新しく荒川区で整備した宮前公園(PARK)が4月3日(2021年)にオープンしました。やはり新設された尾久図書館や保育園も組み込まれ、遊具や宿根草をメインにしたガーデンがある公園です。

早速、ガーデンを見学してきました。まだ、植え付けられたばかりで育ってきていませんが、夏が楽しみです。