18日(土)には「あらかわバラの市」が開催されますが、東尾久三丁目電停周辺のバラの開花状況を見てきました。
レジ袋不要の場合は5円返金します。
マイクロプラスチックやビニール、ポリエチレンなど合成樹脂による環境汚染や動物の誤食などが問題になっています。ポリエチレン製のレジ袋などの有料化や不使用などの運動も広がりを見せています。
当店では販売製品の特性もあって当面レジ袋の使用を続けますが、抑制を図るべく「必要ない」と申し出た方には5円返金する取り組みを5月15日から開始します。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
つるサマースノー
アーチに誘引したトゲのない一期咲きの「つるサマースノー」が咲き出しました。

新入荷 5/13 2019
ミニバラ6寸 アンゲロニア カリブラコア ジニア・プロヒュージョン ペチュニア ベゴニア・センパフローレンス スイートバジル
キュウリの枝が伸びてきました。
植付けからちょうど2週間。わらを敷いてネットを張って誘引しました。

5月講習会が終わりました。
今月は材料の関係で3パターンの作品になりました。
メインにエリカを使った回とブルーサルビアを使った回、またカップ型プラ鉢を使った回と角形ポットを使った回の3パターンでの設定になりました。
ピンクのエリカ(メイ・クイーン・イナ)をメインにした場合は柄のペチュニアを使い、ペチュニアの色に応じてポトスは斑入りポトス、ポトスマーブルとポトスライムを組み合わせ、ブルーサルビアをメインにした場合は涼しいイメージにするために白単色のペチュニアでポトスライムを組み合わせました。また、角型ポットには色の印象的なペチュニアを組み合わせました。ベアグラスは全回で使いました。
講習会では今回使った材料についてのお話と夏から秋まで楽しめる草花やカラーリッフの特徴についてお話ししました。
第1回旧岩崎邸庭園フラワーショー
13日(月)までの開催でしたが、12日(日) 行ってきました。旧岩崎邸の洋館は外壁のリニューアル中で足場が組んである状態でしたが、大型植栽コンテナが此処彼処に設置されていました。芝庭でもコンテスト形式の一般作者の作品が並べられていました。
6月の講習会 / 2019
初夏からのハンギングバスケット
6月 8日(土) 午前5人 午後4人
6月 9日(日) 午前6人 午後0人
6月10日(月) 午前0人 午後4人
6月11日(火) 午前3人 午後2人
6月12日(水) 午前0人 午後3人
6月14日(金) 午前5人 午後1人
5月31日現在までのご予約状況(6人定員)
「第1回旧岩崎邸庭園フラワーショー」のご案内
第11回 「あらかわバラの市」のご案内
期日 5月18日(土) 9時半開式 場所 町屋駅周辺と「ゆいの森あらかわ」
開式後バラ鉢の販売があります。荒川区で買い取りしたバラの鉢と京成バラ園の直販があります。