
ピーマンが採れ出しました。
Gardening Shop クラインガルテン
ピーマンが採れ出しました。
地上部が枯れたまま、鉢を戸外で置きっぱなしにしておいて、春先に植え替えておいたものです。こんなにたくさん咲いてくれるとは思っていませんでした。
アジサイで有名な明月院ですが、本堂後庭園には雰囲気のある菖蒲園があります。毎年花菖蒲の頃と紅葉の時だけ有料で公開されています。写真は数年前に行った時のものですが、今年も今頃が丁度見頃だと思いますが、今年は土日は閉園だそうです。
5月28日に定植した風船カズラとアサガオは摘心して本葉もたくさん増えてきたので誘引しました。
定植時の風船カズラとアサガオ
北区王子にある飛鳥山の「飛鳥の小径」のアジサイを見てきました。もう花のピークは過ぎた感じではありました。ついでに北区飛鳥山博物館では「晴天を衝け大河ドラマ館」が併設されていたので有料(常設展を含めて800円)でしたが覗いてきました。ちなみに渋沢資料館は完全予約制だったので、入館できませんでした。
オトギリソウ科オトギリソウ属の常緑低木
10月 8日(金) 午前 4人 午後① 0人 午後 ② 1人
10月 9日(土) 午前 4人 午後① 4人 午後 ② 4人
10月10日(日) 午前 4人 午後① 4人 午後 ② 0人
10月11日(月) 午前 0人 午後① 2人 午後 ② 0人
午前の回10:00〜 午後①の回 13:00〜 午後②の回 14:30〜
10月1日現在の申し込み状況
10月講習会の申し込みは終了しました。
・今回の講習時間はおよそ1時間を見込んでいます。
参加の折はマスクと薄手の手袋を着用していただき、適宜手消毒を行うようにお願いします。
冬越しさせた「黒蝶」が咲き出しました。
4月23日に苗を植え付け、約7週で8株で21本のキュウリを収穫しました。この間、日照が少なかったせいか収量は思いのほか少ないようです。