剪定依頼

シマトネリコが隣地まで伸びてしまい迷惑をかけているということで剪定に伺いました。植え付けてさせていただいてからもう15年近くになり、毎年のように剪定に伺っていますが、なるべく短くということでしたので棒の様な状態になってしまいました。グリーンコーンは丈夫に育っていますが、ボールバードは残念ながら2本ともダメになってしまいました。細かい葉が密集するタイプなので壁に接する位置もあって風通しも悪ったせいでしょうか、夏場の暑さや蒸れ等に弱かったようです。

ワタの実を収穫しました

去年クリスマスリースの飾りに使ったワタ(綿)の実からタネをとって初夏に蒔いた物です。夏に綺麗な花を咲かせ、ワタの実がいつくか収穫できました。今年のリースにも飾れそうです。

コガネムシの幼虫がたくさん

コニファーが枯れてきていたのでポットの土をあけてみたら、コガネムシの幼虫がいっぱい出て来ました。大きなものや小さなものなどいろいろなステージのものがいました。根を食べられてしまったのが原因の枯れだったようです。

この時期、枯れて地上部が無くなった鉢はそのまま使わないで、一度全部土を出して日光にさらして消毒し、新しい培養土を足すなどの処理をしてから使うことが必要ですね。