
「もうアブラムシが出てきているんです」と報告がありました。やはり、ハボタンなどのトウが立ってくる時期になると出てきますね。急激に暖かくなったので、これからどんどん増えてくるのではないかと思われます。園芸用殺虫の散布が必要かもしれません。
Gardening Shop クラインガルテン
「もうアブラムシが出てきているんです」と報告がありました。やはり、ハボタンなどのトウが立ってくる時期になると出てきますね。急激に暖かくなったので、これからどんどん増えてくるのではないかと思われます。園芸用殺虫の散布が必要かもしれません。
今年もふきのとうがたくさん出てきて、収穫して早春の味を楽しませていただいています。天ぷらや蕗味噌として春の目覚めの苦さを味わっています。
苗 ビオラ ナスタチウム バーベナ ゼラニウム フレンチラベンダー
鉢花 オステオスペルマム5号 水栽培ヒヤシンス
有り合わせの材料を使ってではありますが、店の玄関先に手すりを設置しました。
厳冬期は餌も食べずに底に沈んでいたメダカが暖かくなって冬眠から覚め、元気に泳ぎ回りだしました。
沈丁花が満開です。あたりには爽やな香りが漂っています。道を歩いていても沈丁花の香りが感じられたりします。6月には来年の花芽が形成されてしまうので、剪定時期は花後直ぐに行う必要があります。
今年は梅がよく咲き、すでに花びらは地面に散ってしまいました。実がたくさん穫れることを期待しています。
3月1日の営業再開に向けて仕入をして来ました。
苗物 ノースポール パンジー オステオスペルマム
鉢物 ポリアンサ ゼラニウム サイネリア マーガレット
立春も過ぎ、日が長くなって植物が活性化してきています。庭もちょっとずつ春めいてきているようです。
ハボタンも少しずつ薹が立ってきてきていて、ビオラも活性化して花付きも良くなって来ています。同時に花の劣化も進んできていますので、花柄摘みもこまめにやっていく必要が出て来ています。そろそろ、肥料やりも始めた方が良さそうです。
2月講習会も終わりました。参加された皆さん、ありがとうございました。