
今年はまだ実が青いうちにカキノキを剪定したので数が少なくなった分大きなものが実りました。何度かに分けて収穫してきましたが、これが最後の収穫となりました。
Gardening Shop クラインガルテン
今年はまだ実が青いうちにカキノキを剪定したので数が少なくなった分大きなものが実りました。何度かに分けて収穫してきましたが、これが最後の収穫となりました。
ノアサガオは琉球アサガオや宿根アサガオなどの名でも流通していますが、昨年植えたものがここにきてやっと花を咲かせています。
去年この時期に咲いていたシャクナゲを見たことがありました。ご近所さんちのシャクナゲも寒いのを経験した後で日中暖かい日が続いていたせいでしょう、春と間違えて今まさに花を咲かせていてしまいそうです。
近所さんちのサザンカですが、この白で八重の品種はとても素敵な品種だと思っています。大きなボタン雪が降ってきたようで、サザンカはこれに限る。
夏越しすることが結構難しいマリーゴールドですが、環境と管理がいいとこんな立派に育って最盛期を迎えられるのですね。販売者としても嬉しい限りです。
今年はレモンやみかんは一つも実らなかったのですが、ユズだけは3つだけ実りました。
東京でも朝方や夜は10度を下回ってきましたが、日中は気温が高い日がまだ続いていてアンゲロニアはまだ元気に花を咲かせています。
ハツユキカズラ(講習用) シロタエギク(講習用) ニミハボタン各種(講習用) キンギョソウ スイートアリッサム
販売用のミニハボタンは来週から入荷予定です。