PayPayのQR読み取り式のスマホ決済を昨年から導入していましたが、今回同じQR決済のRPay(楽天ペイ)をはじめ、各種クレジットカードや電子マネーやスマホ決済なども使えるようにしました。
2月講習会の様子
2月の講習会ではビオラ10株でハンギングバスケットを作っています。コロナ対応で短時間で制作しましょうということで、みなさん30分間で仕上げてもらっています。早い人は20分でしっかり仕上げられています。管理の仕方については要点だけお話しして詳細はプリントで・・・。
3月の講習会はお休みで、次回は4月の「春の寄せ植え」になります。
4月講習会のご案内
春の寄せ植え
4月 8日(金) 午前 4人 午後① 4人 午後② 3人
4月 9日(土) 午前 0人 午後① 4人 午後② 2人
4月10日(日) 午前 4人 午後① 3人 午後② 4人
4月11日(月) 午前 0人 午後① 4人 午後② 0人
午前の回10:00〜 午後①の回 12:30〜 午後②の回 14:30〜
人数は3月28日現在の申し込みいただいている人数になります。
4月の申し込み受付は終了させていただきました。3/28
春に向けて庭のお手入れ 2
サルスベリ(百日紅)とムクゲ(槿)の剪定を行いました。この落葉樹のうち、サルスベリとムクゲはいつもこの時期に行なっています。
ついでにバラの冬剪定も行いました。
春に向けて庭のお手入れ
春に向けて積もった落ち葉や雑草をブロワーと熊手で取り除く作業をしまた。一輪車3杯分にもなりました。堆肥用のボックスもすでに一杯になってしまいました。
落ち葉を取ったら、まだ固い「蕗のとう」やヒヤシンスが顔を出しました。整理が終わってからパンジーの植え付けもしました。
2月講習会のお知らせ
オミクロン株が猛威をふるっています。講習会の実施日辺りが感染のピークになるのかも知れません。そこで今回の講習会は感染予防のため30分間で完成品をお持ち帰りしていただけるようにしたいと考えています。材料だけをセットでお持ち帰りしていただくことも選択いただけるようにしたいと思います。また、今回の講習会の参加を見合わせたいとお考えの方はお気軽に申し出ください。連絡は電話の留守録かメール shop.kleingarten@gmail.com でお願いします。
感染予防のための小まめに消毒を実施するとともに換気に心がけますが、参加いただける方は感染予防に気をつけ、暖かい服装でお越し下さい。
現在、参加を申し込まれている方には上記内容で確認のお葉書を送らせていただいています。
2月講習会のご案内
ビオラのハンギングバスケット
2月4日(金) 午前 2人 午後① 0人 午後② 4人
2月5日(土) 午前 4人 午後① 4人 午後② 3人
2月6日(日) 午前 4人 午後① 4人 午後② 4人
2月7日(月) 午前 3人 午後① 4人 午後② 4人
午前の回10:00〜 午後①の回 12:30〜 午後②の回 14:30〜
午後①の回の開始時間が今回から変更されています。ご注意下さい。
人数は1月16日現在の申し込みいただいている人数になります。
2月講習会の申し込みは締切とさせていただきました。
今日は七草粥の日
セリ(芹)、ナズナ(薺)、ゴギョウ(御形)、ハコベラ(繁縷)、ホトケノザ(仏の座)、スズナ(蕪)、スズシロ(蘿蔔)、これぞ「春の七草」。
今日は七草の日。ちょっと手を抜いて収穫したチンゲンサイを使ってのお粥にしました。神棚に備えてからこちらも梅干なんかも入れてお粥をいただきました。
松が開け、門松や正月飾りを外して、今年の正月も終わりです。
予想以上の大雪でした
松の雪吊り
前から一度やってみたかった雪吊りを近所の小泉造園さんに手伝ってもらってやってみました。昨年末には材料の荒縄や稲藁が間に合わなかったので、東京地方に午後から雪の予報も出ていたタイミングでの実施となりました。
藁ボッチをトップにして2分の荒縄20本で吊ってみました。柱の高さがちょっと低かったこと、樹の真ん中に立てることができなかったこと、縄の本数が少なかったことなど反省点がありますが、初めてなのでよしとしました。
作業が終わった所で、予報より早くちらほら雪が降ってきました。その後、しっかり雪になってしまいました。効果が早速試せそうです。